診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ● | ● | ● | /※ | ● | ● | / | / |
14:00~18:30 | ● | ● | ● | /※ | ● | ★ | / | / |
★ 14:00~17:30
※ 祝日がある週は診療いたします
休診日:木曜・日曜・祝日
唾液が多いと健康に繋がる
2020年3月30日
こんにちは。尾張旭市にあるあさひ大沢歯科のスタッフでございます。
今回、唾液は健康と深い関係があることをご紹介致します。
唾液には、傷口を早く治す物質が含まれており、発ガン物質を唾液に30秒間漬けると、
発ガン作用が低下するなど、毒消し作用もあると言われています。
他にも、よく噛めば唾液がでることから、ガンの予防にもなると言われています。
私たちが、喉や食道を傷つけず、食べ物を美味しくスムーズに飲み込めるのも、
唾液のおかげなのです。
もし、唾液が出ないと味がわかりにくくなったり、舌が乾いてうまく発音できません。
そのことから、「よだれの多い赤ちゃんは元気に育つ・唾液の多いお年寄りは長生き」と、
言われています。
そして、私たちの歯も唾液で守られています。
むし歯は、酸をだして歯を溶かしますが、唾液には中和する力がすごく強いので、
むし歯を防いでくれるのです。
また、食べ物を噛んでる時に、唾液はたくさんでますので、よく噛む事を心掛けてみて下さい。
寝ている時は、唾液がほとんど出ないので、寝る前の歯磨きを注意してみましょう。