診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / | / |
14:00~18:30 | ● | ● | ● | / | ● | ★ | / | / |
★ 14:00~17:30
休診日:木曜・日曜・祝日
タバコについて
2020年4月28日
こんにちは。尾張旭市にあるあさひ大沢歯科のスタッフです。
今回は、タバコについてご紹介させていただきます。
タバコの影響で、歯周病になりやすく治りにくい、むし歯になりやすいなどの理由で
禁煙を勧める歯科医院が増えています。
タバコの煙は、最初に口の粘膜に当たります。なので、歯茎の血のめぐりが悪くなり、歯周病に
なりやすいといわれています。また、煙には一酸化炭素、ニコチン、タールなど200種類以上の
有害物質が含まれ、その60種類以上に発ガン性があります。
そして、妊娠中に吸うと赤ちゃんへの血行が悪くなり十分な酸素や栄養がいきわたりません。
タバコは、吸っている本人だけではなく、他人にも影響します。
タバコは、ニコチン依存症のためなかなかやめられません。
「タバコがないとイライラするんだ」これは、タバコが依存性薬物だからです。
つまり、タバコを吸ってるからイライラするのです。
タバコをしっかりと止めれれば、イライラもなくなるのです。
ニコチンパッチを使って皮膚からニコチンを吸収させると、タバコを吸いたい衝動を抑えれます。
そこで禁煙をし、徐々にニコチンの量を減らしてください。
タバコから皆さんのお口を守りましょう。