ブログ|尾張旭市で歯科・歯医者をお探しの方は【あさひ大沢歯科】まで

〒488-0826
愛知県尾張旭市大塚町2-6-13

052-778-8187

診療時間
9:30~12:30///
14:00~18:30///

14:00~17:30
休診日:木曜・日曜・祝日

ブログBlog

  • アーカイブ

  • カテゴリー

素敵ないただきもの

2021年4月23日

こんにちは。尾張旭市にある歯科医院、あさひ大沢歯科の衛生士です。

 

 

本日、患者さんにとても素敵なトールペイントの作品をいただきました。

あさひ大沢歯科の名前を入れてくださり、感激しています。早速受付に飾らせていただきました。

ありがとうございます!

 

これからも皆様のお口の健康に貢献できるようスタッフ一同努力して参ります。

 

あさひ大沢歯科では、お口の中の心配や不安を患者さんと一緒に解決していきたいと思っています。

患者さんおひとりおひとりにあった治療やメンテナンスを行っていますので、お気軽に来院してくださいね。

 

入れ歯のお手入れ

2021年4月21日

こんにちは。尾張旭市にある歯科医院、あさひ大沢歯科の衛生士です。

 

今日は入れ歯の正しいお手入れ方法のお話をします。

入れ歯は正しいお手入れをしないと長持ちしないばかりでなく、汚れて臭いもしてきます。

汚れが増えると、口の中が赤くなり、炎症を起こします。これを防ぐためには、まず毎食後は必ず入れ歯を外して、歯ブラシで優しく洗うようにしましょう。

この時、歯磨き剤を使用しないように注意してください。そして、お湯ではなくお水で洗うようにしましょう。

寝るときは入れ歯を外して、入れ歯洗浄剤を溶かした水に一晩浸すことが最良です。

1日使った入れ歯は、目に見えなくても汚れがついています。この汚れはカンジタ菌というカビの一種が主ですが、これが炎症の原因になります。

朝起きたらよく水洗いして入れ歯をいれてくださいね。

 

あさひ大沢歯科では、入れ歯のカンジタ菌を殺菌・溶菌する酵素の入った入れ歯洗浄剤を販売しております。

入れ歯についた臭いや菌がなくなり、清潔な状態で使うことができます。

清潔な入れ歯でお口全体を健康に保ちましょう。

 

定期健診の大切さ

2021年4月20日

こんにちは。尾張旭市にある歯科医院、あさひ大沢歯科の衛生士です。

 

昔は、歯医者さんは痛くなったら行く、年をとると歯がなくなるのは当たり前と思われていました。

しかし今はそうではありません。予防歯科という言葉が随分みられるようになりました。

そして、8020運動という80歳になっても20本以上自分の歯を保とうという厚生労働省と日本歯科医師会が

呼びかけている運動があります。

2017年には8020達成者が50%を超えました。

年をとっても、きちんとお口のケアをしていれば、歯は健康な状態で維持できるのです。

歯医者さんは歯が悪くなる前に、健康な状態を保つために定期健診を受けることが大切です。

 

定期健診では自分ではわからないような汚れ、むし歯、歯周病の検査をして、歯の専門的なお掃除を行います。

そして、治療が終わった方も、お口のお手入れの状況によってむし歯や歯周病が再発する場合もあります。

 

いつまでも自分の歯で食事をとれることは健康への第一歩です。

それには普段からのお口のケア、そして歯科医院での定期健診が非常に重要です。

 

あさひ大沢歯科では、健診でお口の健康状態を検査しております。

ご自分のお口の中の状態を知ることも大切です。

お口の健康は身体の健康に繋がります。ぜひご来院ください。

 

6歳臼歯

2021年4月17日

こんにちは。尾張旭市にある歯科医院、あさひ大沢歯科の衛生士です。

 

今日は六歳臼歯のお話をします。

6~7歳にいちばん奥の乳歯の奥に生えてくる奥歯を六歳臼歯といいます。

六歳臼歯は上下の噛み合わせが噛み合うようになるまでの期間にむし歯になりやすい歯です。

そして、六歳臼歯は乳歯にくらべて背が低く、歯の溝が複雑で深いので、お子さん自身での歯みがきの後に

保護者の仕上げ磨きが、六歳臼歯をむし歯にしないための重要なポイントになります。

前回お話した、シーラントの処置を歯科医院で行うことも六歳臼歯をむし歯から守る予防になります。

六歳臼歯はもう生え変わりませんし、噛み合わせの中心となり噛む力も一番強いのでとても大切な歯です。

 

あさひ大沢歯科では、お子さまの六歳臼歯が生えてきた時の歯磨き方法やむし歯から守る予防方法をお伝えしています。

お子さんの大切な六歳臼歯を守っていきましょう。

 

奥歯のむし歯予防

2021年4月16日

こんにちは。尾張旭市にある、あさひ大沢歯科の衛生士です。

 

今日は、お子さんの奥歯のむし歯予防についてお話します。

 

奥歯は前歯と違い、でこぼこしていて噛む面に溝があります。この溝は、汚れが残りやすくむし歯ができやすい所です。

溝に溜まっている汚れは、歯ブラシの毛先を使いしっかりかきだして磨くことが大切です。

しかし、歯みがきでは落としきれない汚れが溝に入り込んでしまいます。

歯科医院では、お子さんの生えたての乳歯や永久歯にシーラントという処置をしています。

 

シーラントとは、奥歯の溝の凹凸を埋めてむし歯菌から歯を守ってくれるむし歯の予防方法です。

シーラントの中にはフッ素が含まれており、シー予防やラントの処置後に徐々にフッ素が放出されるため、

むし歯の予防や歯の強化の作用を長い時間得ることができます。

乳歯がむし歯になると将来生えてくる永久歯、歯並び、噛み合わせ、全身の発育にも影響が出ることがあります。

将来生えてくる永久歯のためにも、乳歯の頃のシーラントはおすすめです。

乳歯はむし歯になりやすいので、歯みがきやフッ素塗布だけではなく、シーラントも行ってむし歯予防を行うとよいでしょう。

 

あさひ大沢歯科では、お子さまの乳歯、永久歯にシーラントの処置をしております。

お子さまのお口の健康を守るために、早めの虫歯予防をしていきましょう。

 

入れ歯のトラブル

2021年4月14日

こんにちは。尾張旭市の歯科医院、あさひ大沢歯科の衛生士です。

 

今日は入れ歯のお話です。

歯が抜けたまま放っておくと、食べ物をよく噛むことができません。

1本でも欠けたままにしていると歯が傾いたり、噛み合っていた相手の歯が伸びたりして、全体の噛み合わせが狂ってしまい、

残りの歯に負担がかかり、健康な歯まで早く悪くなってしまいます。残っている歯を健康に保つためにも入れ歯は重要です。

 

現在、入れ歯を使用されている方で、次のようなトラブルはありませんか??

 

・入れ歯があたって歯ぐきに傷がついている。

・舌や頬の内側をよく噛む。

・極端に発音がしにくい。

・食べ物が非常に噛みにくい。

・食事中や会話などの途中で入れ歯が落ちる。

・糖尿病や大きな病気をした後に入れ歯が合わなくなった。など、

 

入れ歯の調子がよければ、楽しくおいしく食べることができます。そして健康寿命に繋がります。

入れ歯の調子を整えて、健康な毎日を過ごしましょう。

是非あさひ大沢歯科にご相談ください。

 

 

 

舌のケア

2021年4月13日

こんにちは。尾張旭市の歯科医院、あさひ大沢歯科の衛生士です。

 

みなさんは、舌のケアを行っていますか?

 

舌の表面は凸凹しており、放っておくと汚れや細菌が溜まりやすい構造になっています。

これは、舌表面に舌乳頭という無数の突起が存在しているからです。

舌乳頭には、味蕾細胞という味を感じる細胞があります。

舌表面には、食べかすや細菌、お口の中の剥がれ落ちた細胞が舌の上に溜まります。

それらが白っぽく付いたもの、それを「舌苔」といいます。

 

舌苔が多くなると口臭や舌の痛み、味覚障害の原因になることがあります。

そして、加齢で唾液が減少すると舌苔がつきやすくなります。

舌のケアで舌ををきれいにすることで、

・口臭予防につながる・食べ物の味がよくわかるようになる

・誤嚥性肺炎の予防になる・お口の中の細菌が全身にいきわたるのを防ぐことができます。

 

舌は非常に繊細なため、間違った清掃用具や方法で舌のケアを行うと、舌を傷つけてしまう恐れがありますので、注意が必要です。

お口の中の細菌をゼロにすることは難しいですが、少しでも細菌を減らして健康なお口を保つためにも、

舌のケアをお勧めします。

 

あさひ大沢歯科では、舌のケアの行い方もお伝えしています。

口臭でお悩みの方、最近唾液が少なくお口の中が乾燥していると感じる方、

あさひ大沢歯科にご相談ください。

お口のケア

2021年4月9日

こんにちは。尾張旭市の歯科医院、あさひ大沢歯科の衛生士です。

 

お口のケアは、毎日ご自身で行っていただく「セルフケア」が基本ですが、歯科で受ける「プロのケア」も定期的に必要です。

歯科は痛くなってから治療を受けるところだと思っている方もいるかもしれませんが、

実はセルフケアだけでは落としきれない汚れを定期的な健診で落とすことができます。

 

歯みがきにどんなに自信がある方でも磨き残しがあると言われています。

歯と歯の間や歯と歯茎の間、奥歯の奥などの見えにくい所は、汚れが残っていても気づくことができません。

 

あさひ大沢歯科では、院長や衛生士ともに拡大鏡(ルーペ)を装着し、すみずみまでトラブルや汚れをチェックします。

そして健診では、患者さんに適した歯みがきの仕方や使い方、汚れが残りやすい所をお伝えしています。

定期的な健診を受けることで正しいセルフケアが身についていきます。

 

患者さんご自身のケアと私たちのケアと二人三脚で歯を守るということが大切です。

 

 

最近歯科検診をされてない方、健診を受けてみたいと思っている方、

あさひ大沢歯科にご来院くださいね。

 

よく噛んで食べること

2021年4月7日

こんにちは。尾張旭市の歯科医院、あさひ大沢歯科の衛生士です。

 

前回、よく噛んで食べられることは、身体にとってよいことばかり!

そして生きる力に直結するとお話しました。

実は、お子さんの「ポカン口」にも噛むことが影響しています。

 

現代人は昔と比べてあごが小さいと言われています。

実際のところは縄文人と現代人を比較すると、あごの大きさに変化はありますが、それに加え

現代人は歯が内側に寄っているという研究報告もあります。

これは、食べ物をすりつぶして噛む動作が減ったことが原因だと考えられます。

 

日々、よく噛んで食べることを意識して行いたいですね。

噛む訓練のために、食材を細かくしすぎないなどの調理の工夫が必要です。

そして、お子さんの場合は足底を床(足台)に置き、体幹を安定しながら食べるようにすることや

他に意識が向かないよう落ち着いてよく噛んで食べれる環境づくりも大切です。

 

よく噛んで、身体の健康に繋げていきましょう。

お口の中の心配事やお悩みがある方、あさひ大沢歯科にご相談ください。

 

 

噛めること

2021年3月31日

こんにちは。尾張旭市の歯科医院、あさひ大沢歯科の衛生士です。

 

自分の歯でよく噛んでおいしく食べられること、これは生きる力に直結しています。

 

では、「噛めること」でよいことは何でしょうか??

・噛むことによって分泌される唾液が、消化を助けます。

・唾液がお口のをきれいにしてくれるため、むし歯や歯周病の予防に繋がります。

・食べ物をおいしく味わいことができます。

・色々な食品を食べることで必要な栄養バランスがとれます。

・噛むことで脳が活性化します。

・発音が良くなり、表情がいきいきします。

さらに、しっかり噛めることで、免疫や運動機能の低下が防げ、人と楽しく交流することができ、生きる意欲がわきます。

自分の歯で噛めることももちろんですが、入れ歯になってもよく噛める人は健康寿命が長いことがわかっています。

 

健康な生活を送るためにはお口の機能を維持することが欠かせません。

 

あさひ大沢歯科では、歯科検診やクリーニング(歯石取り、着色取り)、歯科治療を行っております。

スタッフ一同、みなさまが、お口の健康を通じていきいきと人生を送るためのお手伝いができればと思っております。

何でもお気軽にご相談ください。

 

1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 22
 
ページトップへ